「保育のカタチ」特別研修

自園でも実践した

「Instagram・ブログを続けて効果を出すコツ」

〜「何を発信していいか分からない」、「続かない」の乗り越え方をお話しします。

開催日時:2025/9/18(木)17:00〜18:00

New!!  ※多くのお申し込みをいただき、日程を追加しました!

費用:無料

「園のブログやInstagram運用で、こんなお悩みありませんか?」

✅ Instagramを始めたけれど、何を投稿すればいいかわからない…
✅ ブログを書きたいけれど、忙しくて続かない…
✅ 他の園はどう発信しているのか知りたい!
✅ 保護者にもっと園の魅力を伝えて、選ばれる園になりたい!

 

「継続して更新するだけでもいいことづくし!」

近年、保護者や求職者はInstagramやブログで園の情報をチェックしてから
見学や入園を検討する傾向が強まっています。

📌 情報発信がうまくできている園は、保護者に信頼され、入園希望者が増えています。
📌 情報発信が不足している園は、比較検討の段階で選ばれにくくなっています。

「でも、SNSやブログの運用なんて難しそう…」
「何を発信すればいいかわからない…」

そんな経営者の方・園長先生のために、無理なくできる情報発信のコツをお伝えします!

 

「このセミナーで得られること」

🌟 保護者・求職者が求めている情報とは? Instagram・ブログの役割を理解できる!
🌟 Instagram・ブログ…園に合った発信方法がわかる!
🌟 忙しくても続けられる!無理なく発信を継続する仕組み作りが学べる!
🌟 実際に成果を出している園の事例を知り、成功のヒントが得られる!

Instagramやブログは、正しく活用すれば園の魅力を最大限に伝える強力なツールになります。
このセミナーを受ければ、あなたの園にピッタリの情報発信方法が見つかります!

「私の園にも活かせそう!」「まずは話だけでも聞いてみようかな」と感じた方は、
ぜひご参加ください!

※カメラ・マイクOFFでの参加OK
お気軽にご参加ください。

講師紹介

IMG_4975のコピー

株式会社シェンゲン
保育のカタチマーケティングチーム

山下 佑馬

株式会社シェンゲン
保育のカタチマーケティングチーム
山下佑馬(やました ゆうま)
東京都生まれ。成城大学卒業後、行政書士試験に合格。士業特化のWebマーケティング会社にて5年間Webディレクターを務め、200社以上のクライアントを支援。マーケティング戦略の立案から実行まで幅広く担当し、成果を上げるWeb施策を多数手がける。

子どもの誕生をきっかけに、「自分で考えて行動する子どもたちを増やしたい」との想いを抱き、保育業界へ転身。現在は株式会社シェンゲンにて「保育のカタチ」のマーケティングを担当。自身のマーケティングスキルを活かし、保育園の魅力を正しく発信し、園児募集や求職者募集につなげる支援を行っている。

Photo_25-02-27-21-58-12.454-1

株式会社ギアミクス
SNSチーム

佐野 美幸

株式会社ギアミクス SNSチーム
佐野美幸(さの みゆき)

静岡県生まれ。幼稚園教諭・保育士として子どもたちと向き合いながら、保育の現場で経験を積む。現在は、シングルマザーとして5人の子どもを育てながら、新たな挑戦へ。


保育業界の人材不足や離職率の高さに課題を感じ、「ミスマッチを減らし、保育士がいきいきと働ける環境をつくりたい」という思いから、SNSを活用した採用支援へ転身。保育園の魅力を発信することで、思いの近い保育士と園をつなぎ、働きやすさを高め、より良い保育の実現を目指す。

お申し込みフォーム