「保育のカタチ」特別セミナー
76年ぶりの配置基準見直しに備える

「採用計画の立て方」

〜保育園の現役マネージャー兼採用コンサルが語る
 保育士採用のコツと採用計画〜

開催日時:2024/2/28(水)

17:00〜18:00

費用:無料

※カメラ・マイクOFFでの参加OK
お気軽にご参加ください。

このセミナーで学べるポイント

ポイント1:76年ぶりの配置基準見直し!

幼保業界は今後どうなる?展望をお話しします。

76年ぶりの配置基準見直しが予定されている中
幼保業界の今後の展望(増員は必要?)など、
過去の事例に基づいて弊社の予測をお伝えします。

 

ポイント2:いつから増員のための採用を始めたらいい?

いつから、何から始めたらいいか分からないという方へ、
保育士の採用に効果的な採用手法や運用のコツをお伝えします。

 

ポイント3:採用計画の立て方がわかる

増員が必要になった時に慌てて動いても、
競合園も同じように動き出しているので、保育士の取り合いになるのは必至。

採用計画を立てることで、
採用成功の確率や欲しい人材を取れる可能性が高まります。
そこで、どのようにして採用計画を立てれば良いのかをお伝えします。

 

こんな方におすすめです

・76年ぶりの配置基準見直しに備えたいが、どうしたらいいかわからない。

・欠員が出たら補充、という採用のみで回している。

・中長期の採用を考える余裕がない。

・今後の幼保業界の展望と対策が知りたい。

・採用計画を立てたことがない

 

以前のセミナー参加者の声

 

「これまでに聞いたことがないポイントを聞くことが出来た。」
(社会福祉法人 園長様)

「今の時期にどのような求人を出すのが効果的か?が分かった。」
(保育園経営者・園長様)

「採用方法の見直しを考えていた時期だったので、とても参考になった。」
(保育園経営者様)

「あまり情報量が多いと、自園のページを見てもらえのではないかと思っていたが、自分が思っていたよりも、多くの情報を記載していいんだと感じた。」
(社会福祉法人 理事長様)


などのご感想をいただいています。

 

講師紹介

葛尾さんプロフィール

株式会社シェンゲン
執行役員

葛尾 健太

株式会社シェンゲン 執行役員
葛尾健太(かずらお けんた)

「いづる保育園(うつぼ、上本町)」本部人事兼執行役員
前職は、大手求人広告会社の代理店にて、営業兼採用コンサルタントとして勤務し、担当社数は1000社以上。

入社後すぐに採用に携わり、年間採用費を75%削減。

幼保業界の「人」の問題を解決するサービス「保育のカタチ」では、上記の経験を活かし、採用コンサルタントとして活躍。

お申し込みフォーム